救急や内科で原因不明の意識障害の脳波で周期的に出現する波で迷ったことはあるでしょうか?
三相波(Triphasic Wave)は脳全体に周期的に出現する異常波Generalized Periodic Patternの一部で、肝性脳症を含む代謝性脳症で多くみられる
しかし、痙攣性てんかん重責や非痙攣性てんかん重責の鑑別に迷うことがある
三相波とはどのような特徴か?どのように見分けるか?について解説する
要点まとめ
- 脳全体に周期的に出現する陰性波ー大きな陽性波ー陰性波で構成される三相の波
- 代謝性脳症に多く出現するが痙攣性てんかん重責や非痙攣性てんかん重責の鑑別に迷うことがある
- てんかんの既往やMRIの異常がなく、持続時間長く(>300msec)、タイムラグがあり、背景に徐波があると、代謝性脳症による三相波の可能性が高い
見た目の特徴(Morphology) 1-3)6)
三相波(Triphasic Wave)は陰性波ー陽性波ー陰性波で構成される三相の波で周期的に脳全体に出現する
定義
- 小さな陰性波(Wave 1) ー 大きな陽性波 (Wave2) ー なだらかな陰性波 (Wave3) の三相で構成される波
- Wave 2のAmplitudeが最も大きい
- Wave 1のAmplitudeはWave 3のAmplitudeよりも小さいことが多い
上に上がって、下に下がり、再び上に上がる三相構造
Wave毎のAmplitudeの比較 文献3)
- 三相波が1~2Hzの周期で脳全体に出現する
脳波全体に広がって見える 文献1)
その他の特徴
非典型的な形、出現の仕方について解説
Type 2 (Sharp and slow wave complexes)
- Type 1の他にWave1が尖ってみえるType 2があり、全体40%を占める
- Spike波のようにみえるので注意が必要
- Waves II と Wave III のAmplitudeがほぼ等しいのが特徴
Type1と比較してWave1が鋭く見える
Type 1(*)とType 2(+)が混在する脳波 文献3)
Anterior to Posterior lag
- 代謝性脳症が原因の場合、場所によってタイムラグ(>100Hz)が生じるのが特徴的
- 最も多いのが、前頭葉から後頭葉にかけて遅れて出現する anterior to posterior delay
- 代謝性に多いため、後述するNCSEの鑑別に役立つ重要な特徴
タイムラグの種類 文献3)