てんかん

脳卒中後てんかん:最新情報と今後の展望

Poststroke epilepsy: update and future directions

Ther Adv Neurol Disord. 2016 Sep; 9(5): 424–435.

Summary Points

  1. 大規模な前向き試験により、近代的脳卒中ケアの状況における脳卒中後てんかん(PSE)の発生率および危険因子が確立されている。脳卒中の重症度、皮質の位置、若年および出血は、最も重要な危険因子である。
  2. 第2に、より多くの研究が必要であるが、疫学的データは、PSEのリスクが、例えばスタチン治療によって影響される可能性があることを示している。スタチンでPSE発症リスクが下がる。
  3. 第3に、PSEの治療および予後に関する研究が出ている。レベチラセタムおよびラモトリギンは、他のてんかんと同じように患者の少なくとも同等の割合で、耐容性が良好な治療選択肢であり、発作の自由が達成される。
  4. さらに、光血栓性卒中などの新しい動物モデルは、近い将来にPSEてんかん発生のより明確な理解を望む。

 

Risk-stratification flow chart and treatment algorithm for seizures (that are not considered acute or symptomatic for other reasons) after ischaemic stroke, intracerebral haemorrhage or subarachnoid haemorrhage.

Most risk estimates are from selected observational studies often influenced by AED treatment, varying time limits for early and late seizures, and varying definitions of epilepsy. AED, antiepileptic drugs; ICH, intracerebral haemorrhage; IS, ischaemic stroke; SE, status epilepticus; HT, haemorrhagic transformation; PSE, poststroke epilepsy; SAH, subarachnoid haemorrhage; sz, seizure.